「人」は英語で?ペルソナについて話したい

学生の時分、大して友達も多くなかった。

暇で暇でどうしようもなかったので、一人暮らしのアパートでひとり物思いにふけっていた時に、ふと思った。

 

「私って何?」

「そもそも人って何?」

 

誰しもそんなことくらい考えると思うが、暇をこじらせていたので考えることに熱中してしまい、やっていくうちにどんどん楽しくなってきて、一晩中「人」について考えていた。

 

people : 「人の複数形、人々」これはよく使う。日本語でも言う。一般ピーポーとか。

person : 「人の単数系、人」これも使う。パーソン。

individual : 「個人」意味としては、これ以上分けられないもの。と言うことらしい。確かに社会を構成する最小単位は何かと聞かれれば、確かに「人」になる。

いかにも西洋的発想で、日本にはピンとくる概念がない。

なるほど、なるほど。。

 

だけど、当時の私は大学生であったので社会的には「大学生」で通じる。

しかし、私は「浪人」経験がある。

浪人の頃、大学受験の次に考えていたことは「今、何者?」ということだ。

 

それが、大学生になった時再び思い返すように、考えるようになった。

「本当の自分ってなんだろう?」と。

「そもそも本当の自分ってあるのか?」

 

また遡るが、私が中学校2年生の時。

今でも全く反省していないが、当時の担任の先生にひどく怒られ、

鮮明に記憶していることがある。

それは

「人によって態度を変えるな!」

ということである。

「では先生? 聞きますけど、先生は僕に対するその態度を、校長先生と同じようにできますか?」

 

一般的な「人によって態度を変えてはいけない」という暗黙の了解的なものは感じ取っていたが、実際にそれを実践している人なんかいないし、まして「それを言う大人たちが一番、態度変えとるやないか」といつも思っていたクソガキでした。

 

余談が過ぎたが、

つまるところ、「人は、他人によって態度を変える」ことが普通だと認識した。

 

そう考えると、

「態度を変えて他人に接しているときの自分は、誰?」

「態度って何?」

「態度とは、人が他人に接するときに使う仮面のようなもの」

「態度」=「仮面」

「人格は、仮面のように他人によって変えられる」と言うことを知った。

 

つまり、「人格」=「仮面」?

 

下手に英語を覚えた学生は、英語として知らない単語が出てくると調べてきたくなるのが本能であるので、「仮面」の英語とその由来を調べてみた。

 

”身の毛がよだつ”とはまさにこの事。

maskも当然あるが、

「仮面」はラテン語で「ペルソナ : [persona]」意味としては、「人格」と言う意味があったのである。。。感動した。

そして、さらにペルソナ[persona]をよく見れば、人[person]と酷似している。

調べたが、[persona]がルーツであるらしい。

 

つまり、「人」=「仮面」

私の中学時代の考えは、英語とラテン語の文化的に正しいと言うことが立証できた。

 

それは、

「仮面」こそ、人格(主体)が人と接する時に現れる「人」であると言うことだ。

 

本当の自分とは、確かにいる。

しかし、それは球が平面に対して接しているたった1点のように、ほんの少ししか垣間見えない。

だから、本当の自分を言うのをまじまじと観察できる日なんてきっとこない。

だけど、確かにそこにあなたの人格はあるから安心して。

素直になることの難しさについて

「素直に言うことを聞きなさい。」

誰しも言われたことがあるだろう。

 

ある人はお母さんに、

ある人は学校の先生に、

またある人は会社の上司に。

 

あるいは、言ったことがある人もいるだろう。

子供に、部下に、後輩に。

 

いわゆる”立場”が上から下の人へ出される指示を、

「文句を言わずに実行せよ」と言うことであるが、

最近言われたことのある大人はいるだろうか?

 

これは、大人になるほど、難しい。。

私も日々苦悩している。

 

 

子供の場合は、絶対に言われたことがあるだろう。

学校の中の先生と生徒という関係がまさにその上下関係だから。

「ここを覚えなさい」と言われれば、覚えたし、

「ここを掃除しなさい」となれば、掃除をしたし、

「走れ」と言われれば、走ったし、

「歌え」と言われれば、歌った。

 

そこに文句が入ることはきっとなかった。

みんな文句なく指示に従っていた。

なぜだろう。同調圧力

 

いやいや、理由なんかないだろう。

みんな理由なんか求めずに、ただただ先生からの指示に従って動いていた。

なぜなら従った方が、先生から優秀と認められ、親から誉められ、困ったら誰かが助けてくれたからだ。

 

ではなぜ、大人になった今、

「素直になること」にこんなにも苦しんでいるのか?

 

①「子供の頃にもらっていた報酬」がないから?

それは、

・先生から「よくできた」と褒められること。

・親から「よくやったね」と誉められること。

これが、宿題や、テスト、受験の度に与えられた。

 

ところが今の大人はどうだろう?

報酬は、月に1回、自分の銀行口座に数字が増えるだけである。

きっと、報酬の種類が違うし、頻度が足りないのだろう。

 

②自分を否定することが怖いから?

大人になれば、自分の行いに結果とその責任が伴うことを学習する。

失敗した時の責任は取りたくないので、どうしても行動が消極的になってしまう。

だから、行動するときは、既に成功が確定したような「安全な道」を選んでしまう。

だから、失敗するかもしれないような道というのは、怖い。

たとえ、成功するかもしれないとしても、恐怖には勝てない。

「素直になるとは、今の自分を”肯定的に”否定すること。」であるのに、それがわかっていても大人は、素直になることが怖いのだ。

 

③死なない程度に賢くて、生き延びれぬ程度にバカな僕らだから?

大人は、人生を経験して賢くなるので、

自分を守るために、ありとあらゆることを学び、対策する。

つまり「嫌なことは回避した方がいい」と経験する。

 

ここまではどんな人間でも学習するが、問題はこの後。

「嫌だけど自分のためになることがある」という経験。

 

ここが、きっと瀬戸際であり、これに気づいてかつ行動に動かせる人がどれだけいることか。

 

 

だから、

 

 

・もっといっぱい誉めてくれる人がいる環境

・ちょっと怖いことにも挑む勇気を持つこと

・「嫌だけど自分のためになることがある」という経験

 

 

これらが素直になるためには、必要なんじゃないかなと思う。

 

 

私も日々苦悩している。

手段と要素の混同

お金は、幸せの手段ではあるが、幸せの要素ではない。

対して、

大好きなゲームをすることは、幸せの手段ではないが、幸せの要素である。

 

幸せになることは、誰しも望むことだけども、お金や権力、名声は幸せの手段だろうか?それとも要素だろうか?

 

「お金を稼ぐこと」は自分の幸せのための手段だろうか?それとも要素だろうか?

もし手段であれば、残業なんかせずに、ひたすらに好きなことに没頭すればいい。好きなゲームでもいいし、恋人や家族と過ごすのもいいでしょう。決して悪くない。

むしろきちんとメリハリのある生活を送れているし、誰にも迷惑をかけていないのだから、安心して定時に帰るといい。

 

ただし、「お金を稼ぐこと」すなわち

「働くこと」が幸せの要素であると少しでも感じているのならば、

働くほどに、幸せを感じることができると思うのならば、

きっとあなたは、定時で上がるべきじゃないし、もっと社会に、お客さまに、より良い体験をしてもらうために、できることが多分にあるはずだ。

 

他人に言われて、自分の幸せの定義なんか決まるわけはない。

自分の幸せは自分で決めないといけない。

極めて主観的な、もっとも大切なこと。

「何をすれば、自分は幸福な時間を過ごせるのか。」

 

それが仕事であれば、あなたは働くほどに幸せになる。

より多くの人を幸せにできる。

 

 

新年の挨拶

2023年、あけましておめでとうございます!

今年はうさぎ年。

みなさんはもう初詣行きましたでしょうか?

おみくじは引きましたか?

私は、末吉でしたw

ですが、商売や縁談に関しては「順調」とあったので別に気にしていないです。

別に。。

 

 

さて、株式会社Villobaは昨年に開設されました。

今年はうさぎの年!

大きく跳ねて、躍進する年となるでしょう!

 

新年早々、未経験エンジニアとして数名、現場入りを果たしております!

 

 

株式会社Villoba、まだまだ未熟者ではありますが、今年もどうかよろしくお願いいたします!

 

 

今日一日を最高に過ごすための方法!!!

寒くなってきました!

日も落ちるのが早く、夜が長くなりましたね。

 

みなさんは朝の時間の過ごし方。

どのようにしていますか?

 

布団にくるまって、今日の仕事のことや、夢に出てきた嫌なことなんかを思い出して、憂鬱な気持ちになっていたりしませんか?

そして仕事に出かけ、結局その日1日を無駄にしたような気分で帰って来たりしていませんか?

 

そんな人に朗報!

朝は、人間の活動時間の中で最も

「ストレスホルモン」が

分泌されている時間だそうです。

 

理由は、体をストレスに晒して目覚めさせるため。

(コルチゾールと言う物質らしいです。)

 

つまり、ホルモンが、私たちの体を

「起きろ!起きろ!朝だぞ!」

って目覚めさせてくれているらしいです。

 

当然朝は、ストレスが多いので、

嫌なことや憂鬱になるようなことが頭をよぎりやすくなります。

 

”朝が苦手”って言うのは、至極当たり前です。

 

では、その憂鬱な気分をなくすためにはどうすればいいか?

今日1日を最高な気分で過ごすためには、どうすればいいのか?

 

それは

「”✨プラチナタイム✨”が終わるまでに、ポジティブな質問を自分に投げかける」ことです。

 

”プラチナタイム”とは、朝起きてからまだ脳に新しい情報が入っていない綺麗な状態である時間帯のことを言います。つまり朝起きて最初の30分程度。

 

ポジティブな質問とは具体的には、

「今日どんな1日になったら最高??」

「朝、自分は何をすれば幸せを感じる?」

「今、どんな気持ち?」⇨今日1日の過ごす目的が見つかる

「どんな気持ちで1日を終わらせたいか?」

「どんな成果があったらいいか?」

「どんな喜びがあればいいか?」

 

このように、自分の嬉しい気持ちにフォーカスした質問をすると私たちの脳は優秀なので、難しく考えずとも勝手にイメージがつくようにできています。

あとはそれを言語化して、紙やノートに書き出して、忘れないようにしておくとよりいいですね!!!

 

 

 

モチベーションを保つためにやっていること3選

~モチベーションを保つためにやっていること3選~

 

「今日はなんだかやる気が出ない。。」

が続いて、かつて立てた目標を長く未達成にしてませんか??

ここでは巷ではあまり言われていなさそうだけど、実際やってみて効果が絶大だった「モチベーションを保つためにやっていること3選」を紹介します!!

ズバリ、

  1. モチベーションを下げる要因を排除する
  2. 鏡の前で自分を映す
  3. 最悪を想像する

です!詳しくみていきましょう。

 

1. モチベーションを下げる要因を排除する

 モチベーションは、そもそも上げるとこの方が難しいです。

 やる気・モチベーションを保つためには、

 ”上げること”ではなく、”下げないこと”を重視しましょう。

具体的には、

・嫌味を言ってくる人にはそもそも会わないようにする。とか、

・電車は人が少ない時間に乗る。とか

・住む場所を変えてみる。などですね!

モチベーションが下がる原因となることを見つけ出して、環境を整えることが大切ですね!

 

2. 鏡に自分を映す

自分のことは棚に上げて、他人の悪いところばかり避難したり、アドバイスをしたくなるのは決してあなただけではありません。

それはなぜ起こるのか。それは、「自分は他人の様子が見えているが、自分では自分の様子が見れていないから。」

要するに、「主観から抜け出せないから」ですね!

ならば自分を鏡で写して、自分の様子を観察しましょう。

他人の心は読めませんが、そこに見えるのは自分です。

あなたは今どんな気持ちですか?

鏡の中の自分に聞いてみましょう。必ず正しい答えがあります。

あとは、鏡の中の自分に対して、いつものようにアドバイスしてやればいいだけです。

これ、マインドフルネス的な考え方らしいですが、かなり聞きますよ。

 

 

3. 最悪を想像する

 

結局、あなたは何も行動に移さないまま、あなたは一生を終えました。

 

いやでしょ?

なら、動くしかないのです。

 

 

本当に、よくやった!

今日、新たに未経験から我が社に転職してきて、

めでたくオファーをもらった社員が3人。

 

実に喜ばしい!

自分のことのように嬉しい!

本当に、よくやった!

是非とも頑張ってもらいたい!

 

そこに到達するまでに、さまざまな葛藤があったと思う。

分からないことだらけのITの世界に足を踏み入れることは、

決して誰にでもできることではないと思う。

 

だけど、我が社の社員ならきっと大丈夫だと、胸を張って言える。

今日もいい日になりました。